脱毛と汗の関係【意外と知らないムダ毛の話題】
こんな話を聞いた事がありませんか?「脇を脱毛したら、脇汗の量が増えた」、「汗っかきになった」、「汗のにおいが強くなった」と。
しかしその反対に「汗のにおいが緩和された」、「ワキガが治った」という声もあります。脱毛と汗は一体どのように関係しているのでしょうか?
脇脱毛をしたら汗かきになる?
まず結論から言うと脱毛により汗の量が増加するといった医学的根拠はありません。
では何故、脱毛後に汗を気にする人が多いのでしょうか。
そもそもわき毛はどのような働きをしているかご存知ですか?
脇の皮膚は他の皮膚に比べ薄い為、衣類などの摩擦から守ってくれていたり、フェロモンを発生させ異性を惹きつける役目などあります。
そういった役目の1つに「汗を蒸発させる」働きがあるのです。
つまりわき毛を無くす事によって汗は蒸発する手段を失ってしまうのです。
蒸発できなかった汗はそのまま脇から流れ出るしかありません。結果、汗の量が増えたというより、蒸発されなかった分が流れ出てきたというのが正しい言い方と言えるでしょう。
では除毛でも同じなの?と疑問を感じませんか?
除毛も一時的に毛が無いと思いがちですが、実は目に見えていないだけで、ちゃんと残っているんです。ですので除毛ではしっかりと汗を蒸発させる事が出来ているんです。
汗の臭いに変化はあるの?
先にも述べたように、蒸発できなかった汗が流れてきます。それによって汗が目立つようになり、その分臭いが気になる事もあるでしょう。
ただ一般的には臭いは緩和されると言われています。それは何故でしょう?
そもそも何故、汗には独特の臭いがあると思いますか?独特な臭いの原因は「毛根部に雑菌があるから」なんです。わき毛がある事により湿度も高くなり雑菌の繁殖が盛んになってるのです。
そのため、脱毛で毛根を無くしてしまえば、雑菌の繁殖は抑えられ臭いの原因を絶つ事が出来るのです。また、清潔にしやすいという事も臭いが緩和される理由の1つです。
ワキガは治るの?
臭いが緩和されるという事は、ワキガも治る事もあるのでしょうか。これは残念ながら治らないというのが答えです。
ワキガが治ったというお話もありますが、これは先に述べたように雑菌の繁殖が抑えられたり、清潔にしやすいという事から臭いが緩和されたものだと思われます。
確かに臭いは緩和されます。ですがワキガそのものが治ってるのかというとそうではありません。
そもそもワキガというのはアポクリン腺という所から微生物が繁殖して細菌やカビが発生しているのが原因と言われています。
つまりワキガの臭いはわき毛から発生してるのではなく、アポクリン腺から発生しているのです。ですのでワキガを治すのであればアポクリン腺の手術が必要になるでしょう。
ちなみに針脱毛であればアポクリン腺の一部を破壊される事もあると言われており、他の脱毛方法と比較すると針脱毛の方がワキガの臭いを緩和できる可能性が高いと言えます。
ですがあくまでも脱毛はワキガを治したり、汗の臭いを取る事を目的としてやってるものではありませんので、それらが保証されるわけではありません。毛を無くす事を目的にして、臭いが緩和されたらラッキーだな程度に思って頂いた方が良いでしょう。
2025年最新のおすすめ脱毛サロン
関連記事
-
子供の為のキッズ脱毛【低年齢化が進む脱毛の実態】
1130view
-
脱ぎたくなるような美肌を作れる!モデルやタレントが多数通う『キレイモ』
1253view
-
VIO脱毛後のプールや海水浴が可能になる日数とは?
2726view
-
お金がない!そんな主婦の方でも賢く脱毛に通う方法3つ
1595view
-
アンダーヘア脱毛を永久脱毛する際に知っておくべき注意点
1139view
-
脱毛情報を配信開始!
1736view
-
エピレの予約は取りやすい?取れない時の対策は?直近でも変更できるの?
1118view
-
メンズ脱毛サロンについて
1154view
-
VIOの脱毛を行なう前は彼に確認した方が良いの?
1861view
-
脱毛クリニックで人気!髭脱毛のおすすめデザインとは?
1185view