何回が目安?クリニックで行なう医療脱毛のおすすめ回数とは?
医療脱毛は、脱毛サロンで行なわれる脱毛よりは、比較的回数が少なく完了できることが一般的です。
その為、短期で高い効果を実感したいと考える方から人気があります。
では何回程度脱毛を行なうことにより、高い効果を期待できるようになるのでしょうか?
今回は、クリニックで行なう医療脱毛のおすすめ回数についてご紹介していきます。
医療脱毛は威力が強く短期間で効果を実感できる!
医療脱毛は脱毛サロンで行なわれる脱毛よりも、威力の強い機械にて脱毛が進められます。
その為、脱毛サロンよりは比較的少ない回数で高い効果を得られることが一般的です。
しかし脱毛というものは、毛周期との兼ね合いもあり、威力の強い機械にて脱毛を行なったから1,2回で高い効果を実感できるというものでもありません。
ある程度の回数を重ねて、少しずつ高い脱毛効果を期待することになるわけです。
医療脱毛も毛周期に合わせて脱毛が行なわれる
医療脱毛であっても、皮膚の奥深くで眠っている毛にまでは、刺激を与えることはできません。
あくまで皮膚の外に顔を出している毛に対して、脱毛が行なわれます。
ちなみに皮膚の表面にむだ毛として生えている毛は、体の毛の全体の1/3程度でしかないと言われています。
その為、今生えている毛に医療脱毛の機械をあてても、しばらくすると機械があたっていない毛が皮膚の表面に顔を出してくることになります。
これが医療脱毛であっても、すぐに高い効果を実感できない理由の一つなのです。
順番に生えてくるむだ毛を、少しずつ脱毛により刺激をあたえて腐食していく。
ただし、脱毛サロンのような威力の弱い機械で脱毛を行なうのではなく、一度医療脱毛機により光が当たったむだ毛は強い刺激受けるわけですから、高い確率で腐食させることができます。
生えてきた毛は、逃さない!
このような理由により、脱毛サロンよりは短期間で高い効果を実感できると言われています。
医療脱毛のおすすめ回数は?
では医療脱毛は、一体一部位辺りどの程度の回数を必要とするのでしょうか?
一般的には5,6回目で医療脱毛は完了することができ、3,4回目で既に除毛回数も激減すると言われているようです。
脱毛サロンであれば、6回目ぐらいから徐々に少し除毛回数が減ったかな?と感じる程度で、12回目くらいから高い脱毛効果を実感できるようになりはじめると言われているので、脱毛サロンと比較すると1/2程度の回数で完了できるのではないでしょうか?
もちろん個人差もありますし、利用するクリニックによっても効果は異なりますが、上記は一つの目安として頭の片隅においておかれると良いでしょう。
2025年最新のおすすめ脱毛サロン
関連記事
-
家庭用脱毛器のメリットとデメリット
1108view
-
髭脱毛が選ばれる理由とは?費用対効果はあるの?人気の脱毛サロンは?
998view
-
敏感肌でもOK!脱毛ワックス【自分でできるムダ毛対策】
1289view
-
夏の脱毛はお得度満載!7月の『キレイモ』4つのキャンペーン!!
965view
-
40代以降の女性に人気?話題の介護脱毛とは?おすすめの脱毛サロン3選
1408view
-
脱毛後に肌荒れが起きたら
960view
-
全身脱毛は疲れるって本当?主婦の全身脱毛はNG?
4366view
-
私の体験談!【脱毛ラボ】に実際に行って感じた3つのこと
1095view
-
日本初!脱毛品質保証書が発行されるサロン『シースリー』
1171view
-
敗因はこれ?継続して脱毛サロンに通えない人の4つの理由とは?
1353view